SF 〜趣味を言葉にするブログ〜

作業療法士として働いている27歳です。細々とブログを運営しております!・サッカー・浦和レッズ・キャンプ等

【コロナワクチン】3回目を打ちました

昨日コロナワクチンの3回目の摂取を終えました。

医療従事者なので早かったのかなと。こういう時に限っては医療従事者でよかったなと思えます。

予防注射を受ける人のイラスト(マスクあり)

前回はきちんと説明も受けて摂取後20分は座っていなさいと指示を受けましたが、今回はインフルの予防接種と同じような感じでした。

慣れって怖いですね。

 

副反応ですが、

・摂取して10分後から摂取した箇所が痛くなる

・1時間経過後から背中や腹筋が筋肉痛のようになる

・3時間経過後から倦怠感を感じる

 

といった症状が主で、翌日も発熱はなく痛みと倦怠感が継続しています。

2回目と同様の副反応が出ると聞いていたので、ビビっていたのですが今回はかなり楽に感じています。

インフルエンザの予防接種と変わりはありません。

 

 

www.egaotheraphy.com

 

www.egaotheraphy.com

 

 

ワクチンの1、2回目の方が副反応が大きく出たような気がします。

 

www.egaotheraphy.com

 

ただ同僚の中には高熱が2日継続した方もいたので、やはり人によるところは変わらずかなと思います。

 

どの種類のワクチンだったか等も影響するのかもしれませんが、副反応の有無や程度は人それぞれでした。

 

摂取後は安静に

 

これだけは守りましょう。

 

 

マスクニキビを治す!お勧め商品ご紹介

マスクによる肌荒れ。かなり悩みますよね。

不織布のマスクは硬いのでマスクの形でニキビが出てきてしまいました。

どうしたら良いものか。今までニキビなんてできたことなかったので対処法もわからず。手当たり次第に試した結果です。

 

個人差はあると思いますが、めちゃくちゃ効果がありました。

 

 

 

 

 

①お勧めマスク

 

 

www.egaotheraphy.com

 

過去の記事にまとめましたが、これ安くて柔らかくて耳も痛くならなくて使い心地が良かったです。

 

立体構造の不織布マスク!

3層の不織布フィルターでしっかりガード
形状保持ワイヤーで鼻のラインにぴったりフィット
やわらかい平ゴムを採用し、耳が痛くなりにくい
口元ゆったりのオメガ式プリーツ

ishokudogen.co.jp

 

 

 

 

②洗顔はこれ!

 

www.skinlife.jp

 

色んなニキビ用の洗顔を使用しましたがこれが1番効果があったような気がしています。

 

 

 

泡だてネットを使用して泡立てた瞬間からふわふわ具合が最高です。

値段も高いわけではないので手頃に試せると思います。

 

 

 

 

③化粧水と乳液

 

化粧水もこだわりはなくて、乳液なんて使用していませんでした。

 

ハトムギやニキビ用?の化粧水も試しましたがイマイチで。洗顔から化粧水、乳液・クリームまで揃った毎日のスキンケアで、肌を守るバリア機能を助け、肌荒れしにくい ふっくらと潤いに満ちた肌に保ちます

www.kao.co.jp

 

 

大正義キュレル。とても良いですこれ。

乾燥肌なので余計に合うのかもしれませんがお風呂上がりにちゃちゃっと塗っているだけです。

 

 

 

④ニキビクリーム

 

ニキビができたことなかったのでどれを使用して良いかわかりませんでした。なのでドラッグストアで適当に買ったのがハマりました。

 

こんな症状の方におすすめ
フェイスラインにできたニキビ
炎症をおこしてなかなか治らないニキビ
毛穴がつまって硬くなったニキビ
アトに残りそうなニキビ

フェイスラインにできやすく、炎症を起こしやすいニキビはひどくなると治りにくく、アトになりやすくなります

pair.lion.co.jp

 

 

 

 

 

汗っかき必見!!【プロスパス】

 

すぐ汗をかいてしまうんです。

意識すると余計に汗が出てくるんですよね。わかる人にはわかると思いますが1回出てくると止まらない。

単純に暑い日も止まらないのですが、湿気があって蒸している日も同様に苦手で困っていました。

 

以前に脇汗に関しての商品を紹介したのですが、これは局所的に塗って使用するものでした。

 

 

www.egaotheraphy.com

 

今回紹介するのは錠剤です。

薬を飲むような感覚で飲めると思います。

okusurinavi.shopプロスパスを通販で最安購入できるサイトを発見!【プロバンサイン比較】

 

 

プロスパスの効果

 

プロスパスの主成分であるプロパンテリンは、アセチルコリンの働きを抑えることで、自律神経を遮断する作用があります。

その結果、筋肉の緊張を緩め、痙攣による胃腸不良や夜尿症、多汗症を改善する効果があります。

プロパンテリンは抗コリン薬で、神経細胞によって産生される化学的メッセンジャー、アセチルコリンの働きを遮断することにより機能します。

また、アセチルコリンは消化管の働きを促すため、アセチルコリンの働きを抑えて痛みを和らげる効果があります。

体臭やワキガなどの発生原因の元となる多汗を改善する効果があります。

 

プロスパス通販【汗がピタッ】100錠単位|信頼実績のお薬なび

 

 

効果として実感しているのは多汗症に関してのみですが、それ以外の治療薬でも使用されているんですね。

 

ちなみにアセチルコリンは

アセチルコリンは、副交感神経や運動神経に働き、血管拡張、心拍数低下、消化機能亢進、発汗などを促します。

 

共同発表:質量分析でアセチルコリンの脳内分布の可視化に成功—神経疾患の仕組みを解き明かす一助に—

というような働きがあります。

 

 

ポイントとしては

  • 服用してから30分で効果が出る
  • 1回1錠で4〜5時間持続する

ことが挙げられます。

 

即効性があるわけではないので、時間を考えた服用が必要になります。

個人的には起きてすぐ、お腹に何もない状態で飲むと効果が大きいのと1錠で1日効果が持続しているような気がします。

 

サイトによっては1日3錠しかかいておらず、いっぺんに飲んでしまうかたもいるみたいですが、上記の飲み方であれば1錠で十分だと思います。

 

副作用について

 

主な副作用には眼の調節障害、口渇、便秘、排尿障害、頭痛、胸やけ、胸内苦悶、けん怠感、ほてり、嗄声があげられています。

 

プロスパス通販【汗がピタッ】100錠単位|信頼実績のお薬なび

 

この中で副作用を感じているのは、口渇くらいですかね?尿が出にくくなるみたいですが、逆にトイレに行く頻度は多いような気がしています。

また便秘も時折感じますが頻度としては多くありません。

 

狡猾の影響で舌が回らなくなることがあるので、水分量は多くなるかもしれないです。

 

倦怠感に関しては日頃からあるのでなんとも言えないところです。。。

 

副作用が怖い場合は、錠剤を1/4や1/2にしてから服用して試すことをお勧めします。

 

 

値段

 

サイトによって割引されていたりしますが、

100錠5500円

200錠11000が相場でした。

 

これを高いと思うか安いと思うか。

個人的には毎日飲んでいるわけではなく、満足のいく効果が出ているので気になりません。

むしろ汗に悩んでいたのでこのくらいだったらと思います。

 

これを飲めば大丈夫。

というような安心感があるとそれだけで少し救われた気持ちになるので、とてもお勧めです。

耳も痛くない、肌荒れも治った!!【コスパ最強マスク】

コロナが流行り始めてもう1年半。いやもっとですかね。

マスクをすることに抵抗がありましたが、今となってはしていない方が違和感を感じるようになりました。慣れとは怖いものです。

 

 

不織布マスクの効果

 

ウレタンのマスクや、布製のマスクも流行りごわつく感じも少なく使い勝手が良かったのですが。

不織布マスクが一番効果が期待できると言われてからは使用している人が減ってきたように感じます。

 

まずマスクをしていない人の吐き出し飛沫量を100%として、不織布マスクをすると20%になるとのことです。続いて布マスク、ウレタンマスクの順で、効果が落ちてきます。一方、吸い込み飛沫量についても、不織布マスクは30%に減らすことが明らかとなりました。

不織布マスクの効果が一番高いとの結果でしたが、不織布マスクは使い捨てであり、布やウレタンマスクは洗って再使用ができると、一長一短があります。

 

www.hondori-total-health.jp

こういうのをみると不織布を使用するメリットが目を引くというか。

布製も良いけど感染して苦しむよりは不織布を使用した方が良いかなと納得してしまいました。

 

 

不織布以外のメリット

 

僕も最初はウレタンや布製のマスクを使用していましたが、医療職ということもあり不織布のマスク着用が義務付けられました。

 

すると今まで一度もニキビができなかったのに肌荒れが。

布製のマスクを好んで使用していたのですが、肌荒れは全く気にならなかったんです。耳の痛みだって、ん?って感じでした。

 

洗って繰り返し使えるのもメリットかなと思います。

www.gu-global.com

 

このGUのマスクは本当に使い勝手がよくて、実は休日は今でも使用しています。

 

お勧めの不織布マスク

なんとなく買ってみた安い不織布マスクがなんと使い心地の良いことか。

これを使ったら他のものに戻れなくて、いつもドラッグストアで探しています。

 

 

これです。値段もお手頃で子供用や女性用もあるのでサイズも困らないと思います。

カラーの種類も豊富です。

 

 

 

 

 

 

 

つけ心地に関しては、50枚入りの方がやや硬さはありますが、糸がほつれなくてちょうど良い気がします。

そしてどちらも柔らかくて耳も痛くならないです。

 

個人差もあるかとは思いますが、お勧めのマスクです。

カフェインを辞めたらスッキリした話

朝起きてすぐコーヒーを飲むのってルーティンとして当たり前になっている方って結構いるのではないでしょうか。

 

高校生の頃からそんな生活をしているので、もう他の飲み物って考えられないんですよね。

なんかスッキリする気がするし(気分的に)

1日のやる気がみなぎってくる気がするし(気分的に)

 

なんか1日の始まりにふさわしい気がする。いや全部気がするだけなのですが。

 

hollys-corp.jp

 

・カフェインの覚醒・興奮作用は、「自律神経の働きを高める」「集中力を高める」「体内の老廃物を排出する」

 

・コーヒーを飲むと老廃物を排泄する働きや筋肉の動きが活発になり、からだの新陳代謝・酸素摂取量は自然に向上します。

一見、相性が悪そうな運動時のコーヒーですが、カフェインの力で思わぬ潜在能力が覚醒するかもしれません。
健康なからだづくりのために、コーヒーを飲んで適度な運動。

コーヒーのメリットって結構あって調べるとたくさん出てきますね。

筋トレをしていたり、ボディメイクをしているYouTuberもトレーニング前に飲んでいます。

またメンタリストDaiGoは、サプリメントの話ですがカフェインは効果があると話していました。

 

なので適量のカフェインは集中ができて運動時のパフォーマンス向上も期待できると言えます。

www.cookdoor.jp

 

カフェインには、胃液の分泌を促す作用があるため、空腹時に過剰摂取をすると胃を荒らしてしまうことがあります。また、覚醒作用があることから眠る前に摂取することで、なかなか眠りに就けず睡眠の質が低下する恐れもあります。他にも貧血を起こしやすくなったり、自律神経のバランスが乱れてしまったりといった数々のデメリットも存在するとされています。

 

fdoc.jp

カフェインによって頭痛が生じる理由は、カフェインに「血管を収縮させて血流を悪くする作用」があるためです。

 

カフェインが体内から抜けると、収縮した血管は少しずつ拡張し元に戻っていきます。

 

締め付けから解放された血流は本来の量に戻るため増加し、これが頭痛の原因 

 

読んでいると頭痛を緩和させる効果もあり、頭痛を慢性化させてしまうデメリットもあります。

 

カフェインを毎日飲んでいて頭痛がする場合は1週間ほど絶ってみると良いかもしれません。カフェインが欲しくなるし頭痛も継続します。

ただある日を境にかなりスッキリと過ごせます。

 

僕が行った時はとてもしんどかったのでコーヒー好きには辛いかもしれません。

カフェインは緑茶にも含まれていますが今はカフェインレスもあるので上手く活用できると良いですね。

 

 

 

www.egaotheraphy.com

 

脇汗が気になる方へ【パースピレックスのススメ】

汗っかきのひとあるあるだと思うのですが(もしかしたら僕だけ)、真夏の暑さより涼しくなってきた時の脇汗って気になりませんか?
僕は春夏秋冬どの季節であっても汗をかくし脇汗が気になるタイプです。

え、冬ってむしろ寒いし脇汗なんてかくの?なんて思う方は恵まれていると思います。
冬って厚着しているからそもそも脇汗が目立たないはずなんです。それなのに脇汗のシミを見つけた時の絶望感。
一言では言い表せません。意識するとさらに汗かいちゃうんですよねそういう時って。
だから選ぶ服の種類や色も脇汗を中心に考えるようになっていきました。切ないですね。
外は寒くても屋内に入ると空調の関係で暑いところがあったりもしますので、本当に汗っかきは気が抜けないんです。

そんな時YouTubeでたまたま見つけた脇汗対策グッズがめちゃくちゃ優秀だったので紹介したいなと思います。

https://2.bp.blogspot.com/-yGDHg6Ax4qQ/V4SBDp3EHDI/AAAAAAAA8Q4/NEZda8gyzik3QAM0qyt-qUcjwLK4X3_wQCLcB/s800/seikanzai_woman.png
パースピレックスという脇に塗布するタイプの制汗剤です。
www.oquini.com

https://www.biyougeka.com/contents/sweat/perspirex/

これがとてもよく効きます。
風呂上がりにきちんと水分を拭き取ってから軽く塗り込むだけ。
塗った瞬間から汗が嘘のように止まります。

効果は2〜5日との記載がありますが、1週間に1度つければ十分です。
不安なので毎週月曜日に塗っていますが、もっと長い期間持つんじゃないかなとさえ思います。

いつも何かある度に脇汗が気になってチェックしてしまっていたのですが、全く気にならなくなりました。

値段は高いように感じるかもしれませんが、効果が長く続くので長持ちはするかなと思います。
僕は値段なんかよりも脇汗が気になる!って感じだったので値段はあまり気にしていなかったです。
絶対に効果が出ますし買って後悔するものではないと思うのでオススメです。

僕は肌が弱い方なのですが痒くなったりはなかったのですが、肌が弱いと痒くなることがあるみたいで。
そんな人用に敏感肌用のものも売っているので気になる方はそちらを購入すると良いのかなと思います。

www.egaotheraphy.com

ワクチンはシートベルト??【松本人志】

news.yahoo.co.j

https://1.bp.blogspot.com/-fVNjZ9kozeg/YCHmE_ueG2I/AAAAAAABdYs/zijD4HnAcHYFZfDJlT7iFJY7L8XWIoLtgCNcBGAsYHQ/s854/medical_yobou_chuusya_mask_woman.png

 

たまたまリアルタイムで観ていて気になったというか、正直引っかかったことがありました。ワクチンの摂取について色々議論がなされていますが、その1つとしてそこまで気にすることはないのかなと思うのですが。

ワクチンというのは、あくまでも例えですけど、車で言うところのシートベルトみたいなもんじゃないかと。バイクでいうとヘルメット。ワクチン打った人は遠出しないと、動いていかないと何のためにワクチンを打ったのかわからない」

 というようなことを番組で語っていました。それに対して他の出演者の反論はありませんでした。

 

いやわかるんですよ気持ちは痛いほど伝わるんです。

医療従事者として他の方より先にワクチンを打っているので、一般の方に比べたらこの気持ちは少ないのかもしれませんが。

 

そもそもシートベルトは1人がつけていても、乗っている人全員がつけていないとダメじゃないですか。あくまで「予防の観点では」。事故が起こった時に小さな接触で済むのか大事故になるのか。

 

自分がワクチンを打っていて重症のリスクを減らせていたとして、相手が打っていなかったらどうなるのかを考えてみてほしいです。

 

仮になんらかの事故で自分がコロナに感染していた。

自分はワクチンを接種していたので軽傷で済んだけれど、濃厚接触者は重傷になってしまった。

 

これでも遠出したいと言えるでしょうか。

 

 

www.egaotheraphy.com

 

 

www.egaotheraphy.com

 

芸能人の方も飲食店の方もたくさんの我慢と自粛を行ってきているので、気持ちはわかるのですが影響力のある人が公の場で発言するということがどう作用するのか。

緊急事態宣言で人の流出を抑えたい時に(効果の薄くなってしまった緊急事態宣言ではちょっと厳しいけど)する発言であったのか。

 

みんなが我慢してきているからこそ少し考えたい内容でした。